【お知らせ】棚卸に伴う出荷一時休止のご案内:4月27日(土)~29日(月)、5月3日(金)~6日(月)≫詳しくはこちら


Webデザイナーおすすめアイテム!ブルーライトカットメガネをチェック

WEBデザイナー

細かいニュアンスの調整など、四六時中モニターと向き合うことの多いWebデザイナー。そんな彼らの多くが、ブルーライトカットメガネを愛用しているといいます。

ブルーライトにはさまざまな影響があるといわれており、モニターを長時間見ることの多いクリエイティブ職の方には特に、ブルーライトをカットできるアイテムを使うのがおすすめです。

そこで今回は、ブルーライトの影響はもちろん、目が疲れたときの対処法やおすすめのブルーライトカットメガネをまとめてご紹介します。

 

疲れ目の原因とは

 

スマートフォンやパソコンのモニターなどを長時間見続けていた際に感じやすい「疲れ目」。眼精疲労を起こしてしまうのには、いくつかの要因があるといわれています。

ひとつが、目の不具合。ピントが合わなくドライアイになってしまうなど、目の機能が弱まってしまっていることが疲れ目に繋がっているのです。

もうひとつが、環境が適していないこと。明るすぎる、もしくは暗すぎるモニターを使っていたり、暗い中で本を読んでいたり、ずっとパソコンを見続けていたりすることによって目に疲れが溜まっている状態です。

そして、心身の状態も眼精疲労に影響を及ぼすといわれています。ストレスを感じて、寝不足の状態でいると、目に疲れを感じやすくなってしまうのです。

さらに、スマートフォンやパソコンのディスプレイから発されているブルーライトも、疲れ目を作ってしまう原因のひとつだとされています。

 

ブルーライトとは

 

では、ブルーライトとは一体どのようなものなのでしょう。

ブルーライトとは、380~500ナノメートルの波長を持つ青色光のことをいいます。人が見ることのできる光の中では最も波長が短く、紫外線に近い性質を持っていることが特徴です。

 

ブルーライトの目への影響

 

ブルーライトは、主に目と肌と睡眠という3つの部分に影響を与えるといわれています。

 

ブルーライトの肌への影響

 

ブルーライトは紫外線と似た性質を持っているため、UV対策と同じようにブルーライト対策をした方が安心です。なぜなら、ブルーライトは肌のハリや弾力を保つために必要な細胞へダメージを与えてしまうから。たるみやシワの原因を少しでも減らすためにも、肌のブルーライト対策もしっかりしておきましょう

 

ブルーライトの睡眠への影響

 

目や肌だけではなく、睡眠への影響もあるといわれています。

季節のリズムや体内時計のリズムを司っている「メラトニン」は、光を多く感じると分泌が抑制され、逆に光が少なくなると分泌される仕組みになっています。夜、暗くなると眠気を感じるのは、メラトニンがしっかり働いている証拠なのです。

しかし、ブルーライトの光はメラトニンの正常な働きを妨げるため、夜寝る前までずっとスマートフォンやモニターを見ていると、体が朝だと勘違いし、体内時計が崩れてしまいかねないのです。

睡眠の質だけではなく生活リズムが乱れてしまうことになるので、ブルーライトカットメガネをしながらモニターを見る、寝る直前はスマートフォンを触らないなど、ちょっとした工夫を取り入れることをおすすめします。

 

目の疲れを解消する5つの方法

 

目の疲れを感じたときには、我慢せずにすぐに休憩を挟むようにしましょう。とはいえ、仕事でパソコンを使っての作業を多くしなければいけない方もたくさんいますよね。

続いては、目の疲れを解消するとともに、目に疲れを感じにくくするための方法をまとめてご紹介します。

 

1.意識的にまばたきをする

 

スマートフォンやパソコンなど1点を集中して見ていると、どうしてもまばたきが疎かになりがちに。まばたきの回数が減ると、自ずと目が開いている時間が長くなります。

目を開けている時間が長くなると、涙が蒸発しやすくなり角膜全体にうるおいが行き渡らなくなってしまうのです。

涙で角膜が保護されていると、瞳は正常な状態を保ちやすくなりますが、涙で角膜が上手く保護されなくなると、角膜に傷が生じて痛みや充血などの症状が現れる可能性が高くなってしまうのです。

目の疲れや目の乾燥を引き起こさないためにも、集中しているときでも意識的にまばたきをすることを心がけましょう。乾燥予防には目薬も効果的なので、まばたきと目薬を併用するのがおすすめです。

また、まばたきだけではなく、一定時間集中して画面を見た後には、しばらく遠くを見て目を休ませてあげましょう。遠くのものと近くのものとを交互に見る目のトレーニングも疲れ目に適しています。

 

2.画面は目に優しい明るさに設定する

 

長時間モニターを見ることの多い職業の方は、画面の明るさを目に優しいものに変更することをおすすめします。

明るいモニターは文字が見やすく目に優しいと感じがちですが、強い光も目の疲れの元に。画面のある周りの環境と合わせ、明るさを設定するのがポイントです。光の下で、画面の明るさと紙の白さが一致する程度が目安。

また、目に優しい明るさの画面でも、近距離で見すぎては意味がありません。40〜50センチ離れた距離から画面を見るように心がけましょう。

 

3.目を温める

 

目元が疲れたときには目を温めることも効果的。温めることで目周辺の血流がよくなるので、目にしっかり栄養が届きほぐされ、疲れを和らげてくれるのです。

最近では、市販のホットアイマスクも売っているので、ストックしておくと安心です。自分で温めたホットタオルを目の上にのせるだけでもいいです。

 

4.マッサージやツボ押しをする

 

温めるのと同じように、目の周りをマッサージしたりツボ押ししたりすることも、目の疲れを和らげるのにおすすめです。

眉毛の下にあるくぼみ・鼻の付け根・こめかみ・下まぶたなどの目周辺のツボを押すことで、痛みだけではなくむくみも解消できます。目元をスッキリ見せたいときにもおすすめです。

ただし、目の周りは皮膚が薄く繊細な部分なので、あまり強く押しすぎないように注意します。特に眼球へは強い圧力をかけないよう気をつけましょう。

 

5.ブルーライトカットメガネを使う

 

目の疲れの原因のひとつが、先ほどお伝えしたブルーライトです。画面を見るときにはブルーライトカットメガネを使うことで、スマートフォンやパソコンから発されているブルーライトの影響を軽減できるでしょう。

 

Webデザイナーおすすめ!ブルーライトカットメガネ

 

最後に、長時間使っていても苦にならない、おすすめのブルーライトカットメガネをご紹介します。

プロのeスポーツ選手が愛用するハイスペックなブルーライトカットメガネを取り扱う「G-SQUARE」から販売されている「G-SQUARE アイウェア / Casual Model / Unisex Type / メタルフレーム」は、男性でも女性でも、仕事中でもプライベートでも使いやすいシンプルかつユニセックスなデザインが魅力のアイテムです。

メタルフレームなのでどんなファッションとも合わせやすく、どんな場面でも溶け込みやすいところがポイント。フレームカラーは4種類から選べるので、自分の肌色や普段のスタイルを加味して選ぶといいでしょう。

 

長時間モニターと向き合うならブルーライトカットメガネを!

 

Webデザイナーのように仕事でパソコンを使うのであれば、ブルーライトを避けて通ることは不可能といえるでしょう。その場合は、普段の習慣やアイテムでブルーライトや目の疲れと上手に付き合っていく方法を探す他ありません。

どんなシチュエーションにもマッチしやすいブルーライトカットメガネを手に入れて、毎日の仕事環境を整えてはいかがでしょうか。


2020.12.10 ブルーライト
 
人気記事ランキング
Language